久々のツッコミシリーズ。(令和初か?)
雪風です。
久々に「ツッコミシリーズ」をやろうかと。
・「ひとりぼっちの○○生活」の主人公の名前は「一里ぼっち」。
「ぼっち」って…この子の親は子供になんでそんな名前つけたんだろう……
と、見るたびに思ってしまう。
・「けものフレンズ2」の9話。
イエイヌの扱いは可哀想だし、カラカルが急にキュルルにツンツンしだして険悪な雰囲気になったり…
和やかで優しい世界観の「けもフレ」で、ああいうギスギスした雰囲気の話は見たくなかったな…
炎上する事態にもなっている今作でこの回は特に評判が悪かったようだが、納得してしまう自分がいる……
この回で心折られて視聴を切りました…(´;ω;`)
・「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」は女子がメインなので百合っぽい描写があるのは仕方ない…
が、 それが露骨すぎるシーンがある件(5話のまひるちゃんとか)。
あまり露骨だとなんか生々しさを感じて「うーん…」と思ってしまう。別に百合が嫌いなわけではないんだけど……
・「MARΩ」のインガ。
「悪事を働いた男の末裔であるため迫害を受け、人を信じられなくなった」ためか、
何かと主人公であるカイの言動や行動に突っかかったり文句を言う。正直、イラッとしてしまう…
「文句ばっか言うな!」って思う。
・「カードファイト!!ヴァンガード」(2018年版)8話。
徹夜でデッキ調整していたのを見られたアイチくんは「見てたのエミ~!?」と。
でも回想シーンを見ると、自室のドアは開いたままになっておりそれをエミちゃんに覗かれていた。
…見られたくないんだったらドア閉めるか施錠するかしとこうよ…
・「ポケモン」のライチュウの扱い。
進化前のピチューやピカチュウはグッズ化されたり良い扱いを受けることが多い半面、
ライチュウはハブられたり冷遇されることが多くて可哀想。
なんでライチュウだけ…可哀想じゃないか!!
・「ヴァンガード」2018年版シリーズの主題歌アーティスト。
Roselia、Pastel*Paletts、RAISE A SUILEN…なんか「バンドリ」発のアーティストに頼りすぎ感がある。
・「AbemaTV」のアニメ一挙配信のラインナップ。
あからさまに「受け狙い」感が強いものが多々…
クリスマス→「School Days」一挙配信。クリスマスに凄惨な内容の恋愛ものを配信するという点に悪意を感じる…「クリスマスにいちゃつくカップル全員爆発しろ!」ってことか?
今年のGW10連休→「連休?なにそれおいしいの?」と言わんばかりに「お仕事ものアニメ」を配信など
(後アニメディアの「アニメアイ」投稿によると昨年、「食欲の秋におすすめ」のアニメに「進撃の巨人」があったとか。
確かに巨人が人を「食う」アニメだけど「食欲」とは違う気が…)
0コメント