私・雪風が好きなこととかをのんびり語っています。

その気持ちは、確かに自分の中に生きていた。

こんにちは、雪風です。

前から言っているあのシーンを見ていて、とあることに気づきました


「シンカリオン」59話の、リュウジくんが

「正直に言うと冷静でいようとすることで必死だったんだ」

と不安を吐露するシーン


今まで、その気持ちをどこか他人事のように感じてた。

「自分にはない気持ちだ」って思ってた。

でも違った。

その気持ちは、確かに自分の中にも存在した。


いつも不安な気持ちを抱えて生きている自分。

「人を怒らせてしまったら嫌だ、怖い」

「嫌われるのが嫌だ」

「また体調を崩してしまうのではないか」

「自分の頑張りは意味がなかったんじゃないか」

「体調が悪い。このまま死ぬんじゃないか」

etc


それでも

「こんなのたいしたことないよ」

「もっと苦しい思いしてる人いるんだから」

「こんな風に感じるのは自分が弱いだけだ」

そう言い聞かせて、自分の苦しみにふたをしてきた

本当は、強い不安や恐怖、悲しみを何度も何度も訴えていたのに。


彼も同話で語っている

「その重さは俺たちの比じゃないだろう」


私は思った

「『比』って何だろう

 苦しみに優劣も何もないんだから

 そういう風に言う事ないのに…」


だけど、自分もそうだった


そうやって押さえつけても、 苦しみや悲しみは止まらずに加速していき、それどころかどんどん悪化していき……

精神や体調に支障をきたすこともあった。

そんな自分が情けなくて、嫌で、人にも心を開けなかった。

かたくなに「自分の世界」にこもっていた。

本音を語るのが恥ずかしくて、怖かった。 否定されたらと思うと。

変な意地やプライドが邪魔をして、語りたくても語れなかった。

しんどいときに休んだ方がいい理由【うつ病患者の心得】

うつ気味で「しんどい、休みたい」と思ったとき、休むか否かの判断はすごく難しいですよね。 「つらい、休みたいなんて、甘えているだけなんじゃないか」 「病気を理由に、サボる言い訳を探しているだけなんじゃないか」 「自分は怠け者のダメ人間だ」 こんなふうに、自分を責める考えが頭の中でぐるぐるしだすと、さらにつらくなります。 今日は、しんどいけど休むことに後ろめたさを感じるとき、どうすれば心をラクに、適切な過ごし方できるようになるか、私自身のうつ経験をふまえて考えます。 掲題の通り、「しんどいときは休んだ方がいい」というのが私の答えです。もちろん、状況によっては難しいこともありますが、無理をしないことが基本です。 しんどいときに休んだ方がいい理由 なぜしんどいときに休んだ方がいいのか? それは、無理してがんばると、症状がぶり返して悪化することがあるから。 予防のために休むのは適切な選択です。 【関連】失敗しないためにも焦らず養生してください 重症のときに比べればましだし、今はがんばりどころなのでは? がんばれそうなら、無理のない範囲でがんばればOK。 でも、「しんどい」「つらい」「休みたい」というのは、心身が「このままだと危険だよー!」とサインを送っているのではないでしょうか? ただ耐えてがんばるのではなく、休むなり、周りの人に相談するなり、別のやり方を探すなり、何らかの対処が必要だと思います。 【関連】頑張りたい人ほど休むべし!戦略的休息 3つのテクニック 頭ではわかっていても、何もせず休んでいると後ろめたい… 「焦りは禁物」「これまでと同じようにはできない」とわかっているのに、不安や焦りに襲われるのはなぜでしょうか。 私が思い当たるのは、 他人や過去と比較しているから 不合理なスパルタコーチが自分の中にいるから 「こんなことでつらいと思っちゃいけない」 「○○さんに比べたら、自分なんか全然ダメ」 「こう考えるのは甘えだから、自分が悪い」 これらは回復を妨げる考え方なのでやめましょう。 と言ってすぐに変えるの難しいので、まずはこういう考えが自分の中にあると気づくことから始めたいところです。 【関連】休んでいるのにつらい……。苦痛の内訳と心を落ち着かせる答え がんばりたいのにがんばれないことが悔しい

ナミうつブログ

幸せだろうが不幸だろうが不安は常につきまとう

幸せだろうが不幸だろうが不安は常につきまとうという話をします。 不安から逃れたいと願っているときには救いのない話にも思えますが、完全に救いがないわけではないので、安心してください。 つらい毎日を過ごしているときの不安、小さな喜びを見い出せるようになっても拭えない不安、きっとまた悪くなるに違いないという不安。そんな不安にまみれがちな私が、これまでの心の変化をふり返って感じたこと、自分なりの対処法、心のバランスの保ち方について書きました。 物事には必ず終わりがある うつ病は気分の波がある病気。 私は双極Ⅱ型という診断名がついておりまして、うつ病とまったく同じというわけではないのですが、うつ状態の気分の波は似たようなものだと思っています。というより、同じ診断名でも個人差があって、うつ病だから躁うつ病だからという言い方は必ずしも適切ではないでしょうし、人に備わったバイオリズムや心の変化の共通点を探っていけば、それは病気に限ったことではありません。(当然のことながら、激しい苦痛を伴う気分の波と健康の範囲内のそれを一緒にするつもりはありません) というわけで、いま絶望の中にいる人にも絶対に変化があらわれます。それがどういう変化か断言することはできませんが、今の状態が一生続くわけではないことは確か。これは「私もそうだったから大丈夫」という励ましではありません。生きているものはみな変化するし、どんなことにもプラスとマイナスがあるということです。 「プラス=幸せ」かどうかは、これまた微妙なところだなとは思います。だって、電池のプラス極・マイナス極に優劣はありませんもんね。磁石のN極・S極も同じ。波とはちょっと違う気もしますが、2つの相反する動きがあることは同じ。寄せては返す波、コインの裏表、光と影、どんなことにも2つの側面がある。そして、その2つは独立したものではなく、つながっている。あるいは、グラデーションのように変化していく。 苦しい毎日、不幸の連続。でも、その状態がずっと続くわけではない。このことは、つらい最中にいるときには多少救いになります。 しかしながら、まったく救いにならないこともあるんですよね。常に何らかの変化があるということは、今より悪くなる可能性もあります。 「幸せがずっと続くわけではない」 この事実は私を不安にさせるのでした。

ナミうつブログ


…68話で彼は語る。

「俺もいずれ、俺みたいな心の開き方が下手な奴を導いてやりたい」

と。

だから彼も自分が口下手で不器用な自覚はあると思われる。

私も実は、本音を吐き出すのがものすごく下手で不器用です。

そんな内向的で臆病で不器用な自分が嫌いだった。

好きになれなかった。

いつも否定していた。


だけどそんな彼を見ていたら

そして好きになってしまったことで

「こんな自分でも良いのかな」 と少しずつ思えるようになった。


未だに自分を肯定することが苦手な私。

「こんなんじゃだめだ…」

「なんでこんなこともできないんだろう」

「私なんて全然がんばってないよ」

自己否定ばかり


だけど


少しずつ自分を受け入れ 肯定できるようになっていけたらいいなと

自分と似たような気持ちを抱え それでも懸命にがんばっている彼を見たら

少しは自分を受け入れることができそうだと思ったのです

生きづらさ、孤独感、心の痛みを抱えたあなたへ

あなたは今何を感じていますか? どんなことを考えながら日々を過ごしていらっしゃるのでしょう? 最近、心から笑った日はありますか? もしかしたら、泣いてばかり……? きっとあなたは今すごくつらい思いを抱えているのでしょうね。その苦しみは私が想像する以上のものだと思います。あなたの気持ちを思うと……言葉になりません。 さらに、その苦悩を誰にも話せず、一人で抱えているのなら……。 これほどつらいことはありません。コップの水が溢れてしまいそうなギリギリの状況にもかかわらず、「大丈夫じゃない」と言えない。平気な顔をして振る舞ってしまう。そして、孤独感がますます強まる。 心優しいあなたは、相手に負担をかけまいと心の内に痛みを秘めているのでしょう。家族、友人、恋人・パートナー、上司・同僚・部下、先輩・後輩……。 「私の痛みなんて誰にもわかりっこない!」 「誰にも本音を伝えるつもりはない」 そんな思いもあるかもしれませんね。 あなたのおっしゃる通り、誰もあなたが抱えている痛みをすべて理解することはできません。 それにもかかわらず、上っ面の言葉でわかったような顔をされたら、とても腹立たしいですよね。もしかしたら、今こうしてあなたに語りかけている私も彼らと同じ、なのかもしれません。 でも、あなたが今味わっている痛みそのものを理解できなくても、誰にもわかってもらえない寂しさや、独りで悲しみを抱えるつらさはわかります。 私もこれまで、たくさん傷付いたこと、誰にも言いませんでした。「助けてほしい」って、誰にも言えませんでした。 「私は孤独でかまわない」 そう相手を突っぱねて、強気で生きていくつもりでした。あるときは自分の死をもって復讐してやろうと考えたり。 でも、どこかで「誰かにわかってほしい」と理解を求めている自分がいるのも事実で。 とても複雑な心境です。 あなたと何か共通するところはないでしょうか? 私があなたに伝えたいのは、「あなたがすべて悪いんじゃない」ということ。 あなたは自分ばかりを責めていませんか? その優しさはあなたの良いところでもあります。でも、あなた一人が苦しみを背負い込む必要はありません。

ナミうつブログ




ありがとう


0コメント

  • 1000 / 1000

風色ダイヤモンド

雪風(28・女)が好きなアニメなどについて語ったり、絵を描いたり、気ままにのんびりやっていくサイトです。